このページの本文へ

kinushu.com
  • About
  • Works
  • Blog
  • Contact
kinushu.com
  • About
  • Works
  • Blog
  • Contact
  • トップ
  • Blog

Blog

  • 2019年始のPC環境メモ

    2019年01月02日

    PC

    MacBook Pro 2018 13.3inch

    4core / 16GB / Touch Bar
    ESCキーは慣れた…
    Touch IDはすごく便利。

    https://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs/

    Time Machine でバックアップ。

    ブラウザ

    Google Chrome がメイン
    https://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome/

    情報保存

    Evernote

    https://evernote.com/intl/jp
    情報蓄積。とりあえずすべてここに突っ込んでいる。
    たまりすぎて他に移行できない、、、

    ctrl + command + e で Evernote内検索

    Google Drive

    https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
    Google Oneにはまだならないか?

    1Password 7

    https://1password.com/jp/

    開発、コーディング

    ターミナル

    dotfiles

    https://github.com/kinushu/dotfiles

    iTerm2

    https://www.iterm2.com/
    ctrl + e で Hotkey Windows 指定

    oh-my-zsh

    zsh シェル

    https://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh

    コーディング

    RubyMine

    https://www.jetbrains.com/ruby/
    メイン

    Quiver

    Markdown で下書き、メモできる。
    http://happenapps.com/

    Sublime Text

    メモ帳がわりになっている

    VSCodeも検証してみたい。

    開発ツール

    Docker for mac

    https://hub.docker.com/editions/community/docker-ce-desktop-mac

    DB

    Sequel Pro に依存している…
    他の人と共用できるOSSで何かいいのないかな、、

    FileZilla

    FTPクライアント
    https://filezilla-project.org/

    Dash

    コードスニペット。ここにメモしていってる。
    shift+ctrl+space で表示。

    SourceTree

    gitクライアント
    https://ja.atlassian.com/software/sourcetree

    Parerells Client

    https://www.parallels.com/jp/products/ras/features/rdp-client/
    Windowsにリモート接続。

    Disk Inventory X

    http://www.derlien.com/
    PC内の容量確認。

    WinArchiver

    https://tida.me/macwinzipper
    macOS からWindows用のzipファイルを作成。

    情報収集

    はてなブックマーク

    http://b.hatena.ne.jp/

    Podcast

    車の中でよく聞いてる。

    http://rebuild.fm/
    https://mozaic.fm/
    https://fukabori.fm/
    https://engineer-meeting.tumblr.com/
    https://ajito.fm/
    https://automagic.fm/
    https://php-genba.shin1x1.com/
    https://turingcomplete.fm/

    News Explorer

    https://betamagic.nl/products/newsexplorer.html
    RSSリーダー

    映像編集

    Final Cut Pro X

    https://www.apple.com/jp/final-cut-pro/
    以前からのままほぼ惰性、、

    HandBrake

    https://handbrake.fr/
    FCPから Apple Proress で出力し、こちらで変換している。

    VLC

    映像プレビュー
    https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

    音楽

    iReal Pro

    https://irealpro.com/
    ジャズスタンダードやコードのみのリードシートとかで試すときにこちら。
    最近MIDIでも出力できるようになったのは太っ腹だな、、

    Ableton Live

    https://www.ableton.com/ja/live/
    楽曲製作時のトライ、リミックス的編集。
    スタジオでのシーケンス再生。

    Studio One

    https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/
    録音、編集、マスタリングはこちらで。

    Musescore 2

    https://musescore.org/ja
    OSSで譜面作成、すごい使いやすい。

    Metronome X

    PC上でぱっと起動するメトロノーム
    https://itunes.apple.com/jp/app/metronome-x/id1222424189?mt=12
    なかなか都合が良いのが無いね、、

    iPhoneアプリのYAMAHAのメトロノームアプリ継続展開してほしいのにな…
    https://itunes.apple.com/jp/app/yamaha-metronome/id491592312?mt=8

最近の記事

  • 2025年5月24日(土) 出雲ジルジャンでジャズライブ (2025.04.05)
  • 2月17日(土) 松江 Birthday ジャズライブ (2024.02.09)
  • 2/3 松丸契カルテット(岡山 蔭凉寺)ライブに行ってみた (2023.02.05)
  • macOS FortiClient VPN で No updates found. と出て更新できない (2022.12.23)
  • 12/3(土) 松江 Studio X【iksa】でJAZZ LIVE します (2022.11.29)

月別アーカイブ

  • 2025年04月 (1)
  • 2024年02月 (1)
  • 2023年02月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (2)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年09月 (1)
  • 2019年05月 (1)
  • 2019年01月 (1)
  • 2018年02月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年05月 (2)
  • 2017年04月 (2)
  • 2017年03月 (1)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年09月 (3)
  • 2016年08月 (2)
  • 2016年07月 (3)
  • 2016年05月 (1)
  • 2015年07月 (1)
  • 2015年06月 (1)
  • 2014年08月 (2)

Sitemap

kinushu.com All rights reserved.
Powered by Ruby / SusanooShinwa CMS