Blog
-
2月17日(土) 松江 Birthday ジャズライブ
2024年02月09日2/17(土)松江バースデーで、サックス、ギターフロントのジャズライブさせてもらいます。
コンテンポラリー、クールな感じ、リズムについても色々あそぶ演奏になるかと。
1stステージで4人でのジャズライブ、2ndステージで自由参加のJAZZセッションです。
よろしければお気軽にお越しください。2024年 2月17日(土)松江Birthday「部活」
18:30 オープン、19:30 スタート
2,000円(ドリンク代別)
https://matsue-birthday.sakura.ne.jp/- 三成 Sax, Flute
- 足塚正治 Guitar
- 絹川修平 Bass
- 奈良井哲 Drums
-
2/3 松丸契カルテット(岡山 蔭凉寺)ライブに行ってみた
2023年02月05日ピンときて久々に松江->岡山移動して行ってみた。
メンバーは- 松丸契 (sax, electronics)
- 石橋英子 (vocal, flute, electronics)
- 石井彰 (piano)
- 金澤英明 (bass)
- 石若駿 (drums)
えげつないメンバー…
アルバム「The Moon, Its Recollections Abstracted」のリリースツアー。
https://www.keimatsumaru.com/upcomingliveshows
地方会場から最終日はブルーノート東京。
https://diskunion.net/jazz/ct/detail/1008537544個人的なライブの醍醐味としてメンバー間でどんなコミュニケーションしてるか見えるのがたのしい。今回は松丸さんはトータルプロデューサー的な印象、演奏面での実質的なコンダクトを石若さんがしているように感じる場面もあり、面白い。
石井さん、金澤さんが曲の骨格支えながら松丸さん石若さんの弾けるとこが見れた。
石若さんはロールむっちゃ綺麗…!
松丸さんも時々えげつないプレイも。フラジオきれい。
英子さんのフィロラオスの歌よかったなあ、フルートのハーモナイズの音色もよかった。
松丸さんMCでこのメンバー前提で楽曲制作し、同メンバーでライブできる嬉しさが伝わってきたのも印象的。
自分が何をもって音楽好きになるかと考えると、曲や演奏の技術、さらに音色のセンスが自分の好みかどうかも重要で、今回も音色の良さ楽しめた。 -
macOS FortiClient VPN で No updates found. と出て更新できない
2022年12月23日環境
- macOS 13.1 (Intel)
- FortiClient VPN 7.0.7
FortiClient VPN を更新したいが、思うように更新できなかったためメモ。
https://www.fortinet.com/support/product-downloads
の中から FortiClient VPN のセクションで該当OSのインストーラをダウンロード。インストーラ起動すると
「No updates found.」 と表示される… 明らかに更新はあるはずなのだが、困った…一回アンインストールしてから新規インストールすると方針転換。
/Applications/FortiClientUninstaller.app と、お隣にアンインストーラが配置されているため、実施。これで再度インストーラ起動すると、
ダウンロード始まりますが、1時間くらいダウンロードしていました…
その後
となり、 Install ボタン押して進めると無事インストールできました。
ただ、この方法だと接続設定は入れ直しになってしまうのでつらい…
インストーラを改善してほしいですね。 -
12/3(土) 松江 Studio X【iksa】でJAZZ LIVE します
2022年11月29日ボーカル MIHO さんにお声がけいただき、お馴染みのメンバーの方々と一緒にジャズライブさせてもらいます。お昼から夕方にかけてのライブ。
ジャズスタンダードなどをこのメンバーならではな感じでやれたらと思っています。
先日三成くんの387クリニックさんでリハさせてもらい、色々試して構築していくの楽しいですね…!
MIHOさんウクレレと足塚さんギターでのduo演奏もあります。
よろしければお越しください〜!- MIHO(Vocal, Ukulele)
- 足塚正治(Guitar)
- 三成(Sax, Flute)
- 絹川修平(Bass)
- 奈良井哲(Drums)
2022-12-03(土) Studio X【iksa】
http://www.x-iksa.com/StudioXiksa.html
松江市和多見町97 ザ・チャイムビル1F
open 14:30 / start 15:00
MusicCharge +1ドリンク¥2000
ご予約いただけるならばご連絡ください。Studio X【iksa】
http://www.x-iksa.com/StudioXiksa.htmlスタジオ X【iksa】は辺見康孝さん(ヴァイオリン)と松村多嘉代さん(ハープ)の X[iksa](イクサ)さんが運営されているお店です。お二人とも活躍されているミュージシャンの方ですし、そちらのお店で演奏させてもらうのもありがたいものです…!
-
RubyWorld Conference 2022 に参加してきた
2022年11月26日11/10,11に島根県松江市くにびきメッセで「RubyWorld Conference 2022」に参加してきました。
プログラム言語 Ruby を使っている人、作っている人、興味のある人集まるカンファレンスです。
https://2022.rubyworld-conf.org/ja/about/まつもとさんの基調講演
「まつもとゆきひろ」さんの基調講演は毎年「エモい」印象あるのですが、
今年の「MythBuster」もエモ感強め。
自分の解釈では、生き残るには他から何言われようとも自分のやりたい方向に突き進むしか無いのではという印象。
まつもとさんの意識しているRubyというプロダクトのスコープは10~20年をみていると言うのが垣間見えて面白い。
世界でも使われているプログラム言語の「言語デザイナー」の話を聞けるのは面白い。
hsbtさんの
Ruby の開発を支えるエコシステム
https://speakerdeck.com/hsbt/ruby-nokai-fa-wozhi-eruekosisutemu
コミュニティが生き続けるためには初心者増やしていこう、というのは技術関連に限らず色んなコミュニティでも同じですね…mameさんの
Rubyをセキュアな言語にする ~Rubyの脆弱性対応の最新動向紹介~
で ReDos 攻撃について聞かせてもらい、早速業務にも役立つ点あり助かりました。RubyPrizeとられた kateinoigakukun さんの
Ruby & WebAssembly Introduction
https://speakerdeck.com/kateinoigakukun/ruby-and-webassembly-introduction
も興味深い。Ruby使えるシチェーションが広がるよなあ。録画も公開されています。
来年も楽しみにしています。