Blog
-
20190525 softly live
2019年05月11日5/25(土)出雲ジルジャンにて、ジャズライブやらせてもらいます。
歌 jengaさん、米子よりフルート太田さんとピアノ永田さんお呼びして こんなポスターの感じになればいいな…!
お気軽に、呑みがてらお越しください〜!----
5/25 (土) start 20:00
softly live- vocal: JENGA
- flute: 太田和宏
- piano: 永田勝彦
- bass: 絹川修平
no music charge / (ドリンクなどのご注文をお願いします)
Zildjian
〒693-0001 島根県出雲市今市町446−1 -
2019年始のPC環境メモ
2019年01月02日PC
MacBook Pro 2018 13.3inch
4core / 16GB / Touch Bar
ESCキーは慣れた…
Touch IDはすごく便利。https://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs/
Time Machine でバックアップ。
ブラウザ
Google Chrome がメイン
https://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome/情報保存
Evernote
https://evernote.com/intl/jp
情報蓄積。とりあえずすべてここに突っ込んでいる。
たまりすぎて他に移行できない、、、ctrl + command + e で Evernote内検索
Google Drive
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
Google Oneにはまだならないか?1Password 7
開発、コーディング
ターミナル
dotfiles
https://github.com/kinushu/dotfiles
iTerm2
https://www.iterm2.com/
ctrl + e で Hotkey Windows 指定oh-my-zsh
zsh シェル
https://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh
コーディング
RubyMine
https://www.jetbrains.com/ruby/
メインQuiver
Markdown で下書き、メモできる。
http://happenapps.com/Sublime Text
メモ帳がわりになっている
VSCodeも検証してみたい。
開発ツール
Docker for mac
https://hub.docker.com/editions/community/docker-ce-desktop-mac
DB
Sequel Pro に依存している…
他の人と共用できるOSSで何かいいのないかな、、FileZilla
FTPクライアント
https://filezilla-project.org/Dash
コードスニペット。ここにメモしていってる。
shift+ctrl+space で表示。SourceTree
gitクライアント
https://ja.atlassian.com/software/sourcetreeParerells Client
https://www.parallels.com/jp/products/ras/features/rdp-client/
Windowsにリモート接続。Disk Inventory X
http://www.derlien.com/
PC内の容量確認。WinArchiver
https://tida.me/macwinzipper
macOS からWindows用のzipファイルを作成。情報収集
はてなブックマーク
Podcast
車の中でよく聞いてる。
http://rebuild.fm/
https://mozaic.fm/
https://fukabori.fm/
https://engineer-meeting.tumblr.com/
https://ajito.fm/
https://automagic.fm/
https://php-genba.shin1x1.com/
https://turingcomplete.fm/News Explorer
https://betamagic.nl/products/newsexplorer.html
RSSリーダー映像編集
Final Cut Pro X
https://www.apple.com/jp/final-cut-pro/
以前からのままほぼ惰性、、HandBrake
https://handbrake.fr/
FCPから Apple Proress で出力し、こちらで変換している。VLC
映像プレビュー
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html音楽
iReal Pro
https://irealpro.com/
ジャズスタンダードやコードのみのリードシートとかで試すときにこちら。
最近MIDIでも出力できるようになったのは太っ腹だな、、Ableton Live
https://www.ableton.com/ja/live/
楽曲製作時のトライ、リミックス的編集。
スタジオでのシーケンス再生。Studio One
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/
録音、編集、マスタリングはこちらで。Musescore 2
https://musescore.org/ja
OSSで譜面作成、すごい使いやすい。Metronome X
PC上でぱっと起動するメトロノーム
https://itunes.apple.com/jp/app/metronome-x/id1222424189?mt=12
なかなか都合が良いのが無いね、、iPhoneアプリのYAMAHAのメトロノームアプリ継続展開してほしいのにな…
https://itunes.apple.com/jp/app/yamaha-metronome/id491592312?mt=8 -
2018.2.11 松江NU FINAL 終了しました。
2018年02月11日2/10~11 松江NUファイナル2days、終わってしまいました。
雪の中皆様お越しいただき、、ありがとうございました!3 views trio で2年弱いつもの立ち位置での演奏、その風景も日常となっていたのですが、本当に最後かいなという気分。
楽しいのですよね、このタイムテーブルだから、場所のこの気持ちをどうのせていくか、僕らが紹介して見たい事を入れ込んでみたり、この人のこんな面もあるよてのを紹介してみたり。
あだち麗三郎さんともやって見たかった「Afrikan Ghostz」と「富士山」ご一緒させてもらいました。
あだちさんのグルーヴ感を皆で一緒に体験できて、楽しすぎた!
お客さん皆で合唱してるの見ながら演奏できるのも最高です。
DJの皆さんのリレーも楽しい曲ばかり…!皆で一緒に聴くってええなあ。笹口さん、スギムさんにもヤラレましたね…!松江戻ってから3年位。地元だけども、長くいた関西と違い、共有するものを少しずつ積み上げていきました。
その中でNUに出会えて、フリーダムに見えて本気かどうかむっちゃシビアに見てるスタッフの皆さん、お客さんたちと、これがいいんだ!?というのが共有できて、一緒に場を作っていけたのは大きな経験でした。ありがとうございました。3viewsは皆それぞれの生活ができてからのバンド。皆苦しい中一緒にやってくれてありがとう。
超〜絶マイペースな人と、ちょっと弱気だが超華ある4番バッターな人と、石橋叩いて渡るが時々ぶっ壊す人のトリオ、のドッタンバッタン大騒ぎな行進はこれからどうなるか…!?「ぽえむ」があって、そこから先輩方が色々広げていってくださったことで、僕も松江でジャズをやれているのだと思います。
今までありがとうございました。
これからも少しずつ皆で楽しい場所、機会を作っていきたいですね。 -
松江NU JAZZ EXPERIMENT最終回 12/3(日)
2017年11月15日日時
- 2017/12/3(日) 16:30 start
まとめ
- 島根、鳥取でもジャズ演奏するプレイヤーがいて、ジャズセッションもやっています。
- 松江NUは2017年末で閉店。
- NU JAZZ EXPERIMENTは月一開催してて、ジャズや即興演奏にもトライしていました。
NU JAZZ EXPERIMENT
NUスタッフの後藤さん(誉、たぬき音楽祭)からJAZZを起点にした、
演奏を楽しめるイベントしたいと話もらい、3views trioをホストとして月一開催していました。
2017年12月で営業終了するNUと共に終了となります。月一開催でバー営業の傍ら、投げ銭制でライブしています。
ただ呑みに来て、演奏を楽しんでもらうもよし。
プレイヤーの方が来られれば、ジャズやファンク、ロックでも朗読でもラップでもとりあえず一緒に音出してみたい。
来た人にとって大切な音楽、表現を共有できないかと思っています。12/3(日)の最終回は3views trioの他にも、よければ他のバンドの方も参加していただき、フェス的な感じにできればいいなと思っています。よろしければ声をかけてください!
松江NUについて
松江大橋南詰で長く営業していたジャズバー「ぽえむ」は2015年に閉店しました。
その場所を引き継ぎ「NU」として2016年4月からイベントスペースとして営業しています。
http://nurecords.jp/
http://nurecords.jp/space/お店から見える、川や橋の風景はいいものです。
ホストメンバー
3 views of a secret
- 三成(sax, flute) http://3narihns.wix.com/3nari
- 絹川 修平(bass) http://www.kpctoon.com/
- 奈良井 哲(drums)
-
まつえ蔵元 粋に呑まNight!で演奏してきました
2017年10月14日毎年カラコロ工房で開催されている日本酒飲みながら、音楽聴く「粋に呑まNight!」。
今年は松江ニューオリンズ倶楽部さんにお誘いいただき、
Jengaさん歌と僕ベースの「ぷかぷか」にピアノ歌島昌智さんのトリオでジャズのスタンダード曲など演奏しました。2人でやるときはシンプルにやってみる良さもありますが、歌島さんに入ってもらうと表現の幅がすごく広がるし世界作ってくれるので楽しい…!
歌島さんと僕だけのduo演奏でも久々にビルエバンス ネタ多めで、Fiveなどもやらせてもらって面白かったです。
最後に松江ニューオリンズ倶楽部さんと Route66 をコラボさせてもらい、楽しく盛り上がって終わりました。みんながいやいや〜といいながら自己主張たっぷりな感じでやってくれて面白かった!生憎の雨模様でしたが沢山の方が来られて楽しく呑んでおられました。
演奏後にそばりえさんに、そばをふるまって頂いて粋だ…!
野外での演奏も面白いですね、また何か機会あれば。