Blog
-
松江NU JAZZ EXPERIMENT最終回 12/3(日)
2017年11月15日日時
- 2017/12/3(日) 16:30 start
まとめ
- 島根、鳥取でもジャズ演奏するプレイヤーがいて、ジャズセッションもやっています。
- 松江NUは2017年末で閉店。
- NU JAZZ EXPERIMENTは月一開催してて、ジャズや即興演奏にもトライしていました。
NU JAZZ EXPERIMENT
NUスタッフの後藤さん(誉、たぬき音楽祭)からJAZZを起点にした、
演奏を楽しめるイベントしたいと話もらい、3views trioをホストとして月一開催していました。
2017年12月で営業終了するNUと共に終了となります。月一開催でバー営業の傍ら、投げ銭制でライブしています。
ただ呑みに来て、演奏を楽しんでもらうもよし。
プレイヤーの方が来られれば、ジャズやファンク、ロックでも朗読でもラップでもとりあえず一緒に音出してみたい。
来た人にとって大切な音楽、表現を共有できないかと思っています。12/3(日)の最終回は3views trioの他にも、よければ他のバンドの方も参加していただき、フェス的な感じにできればいいなと思っています。よろしければ声をかけてください!
松江NUについて
松江大橋南詰で長く営業していたジャズバー「ぽえむ」は2015年に閉店しました。
その場所を引き継ぎ「NU」として2016年4月からイベントスペースとして営業しています。
http://nurecords.jp/
http://nurecords.jp/space/お店から見える、川や橋の風景はいいものです。
ホストメンバー
3 views of a secret
- 三成(sax, flute) http://3narihns.wix.com/3nari
- 絹川 修平(bass) http://www.kpctoon.com/
- 奈良井 哲(drums)
-
まつえ蔵元 粋に呑まNight!で演奏してきました
2017年10月14日毎年カラコロ工房で開催されている日本酒飲みながら、音楽聴く「粋に呑まNight!」。
今年は松江ニューオリンズ倶楽部さんにお誘いいただき、
Jengaさん歌と僕ベースの「ぷかぷか」にピアノ歌島昌智さんのトリオでジャズのスタンダード曲など演奏しました。2人でやるときはシンプルにやってみる良さもありますが、歌島さんに入ってもらうと表現の幅がすごく広がるし世界作ってくれるので楽しい…!
歌島さんと僕だけのduo演奏でも久々にビルエバンス ネタ多めで、Fiveなどもやらせてもらって面白かったです。
最後に松江ニューオリンズ倶楽部さんと Route66 をコラボさせてもらい、楽しく盛り上がって終わりました。みんながいやいや〜といいながら自己主張たっぷりな感じでやってくれて面白かった!生憎の雨模様でしたが沢山の方が来られて楽しく呑んでおられました。
演奏後にそばりえさんに、そばをふるまって頂いて粋だ…!
野外での演奏も面白いですね、また何か機会あれば。 -
松江NU JAZZ EXPERIMENT vol.17 は10/6(金)!
2017年10月01日ぎりぎりのお知らせですが、10月の松江NU JAZZ EXPERIMENT は10/6(金)です。
この会場で音出せるのも年末まで、あとわずか。
毎月何が起こるか予想がつかないNUの現場、ぜひ見てみて下さい!
楽器でも歌でも朗読でもラップでも、あなたの叫びと一緒に音を出します。http://nurecords.jp/event/nu-jazz-experiment171006/?instance_id=301
-
水谷浩章+3 views trio ゲスト:浜田真理子、市川愛 in 松江バースデー 終了しました
2017年07月12日7/8 松江バースデーの水谷浩章+3 views trio ゲスト:浜田真理子、シークレットゲスト?市川愛!のライブだん。来てくださった皆様、バースデーの皆さん、そして一緒に演奏してくださった皆さんありがとうございました!
1st は 3views+水谷さんで、水谷さん作曲や関わっておられるバンドの要素もらって水谷ワールドを僕らなりに出す!というのと、いつものスタンダード曲とコラボしてもらい魔改造された感じに…! くーーーーたのしすぎ!最高…!
2nd は浜田さん、愛さんの世界を水谷さんディレクションで構築しお届けしました。リハで色々試してみる現場に参加させてもらったのも得難い体験。浜田さん、愛さんの素晴らしい歌がさらに広がっていく…!アンコールの最後の曲、「ミシン」は僕が完全にミーハーでメニューに入れて頂いた曲、お二人と一緒に演奏させてもらえたのも嬉しすぎ…
「なぜそうする?」と心がけながら演奏するようにしています。この曲のここがいい、この良さを絶対出したい所を見つけ、実現させる。ジャズ研の仲間達とそんな事共有しながら、エザキさんやいなださん達に影響受けてジャズや即興やってたのが自分のルーツであり、その時にどハマりした一つがONJQなどの大友さんのプロジェクトでした。共演者の振り幅広い演奏の、帰るとことなり、煽り、アンサンブルの軸となる水谷さんのベース聴きながら、ここでこうしようとされてるのかと色々想像しながら聴いていました。
phonolite ensembleではアレンジで自分の色を、バンドを自分の楽器にして浮遊感と躍動感が同居しているような世界を聴かせてもらい、楽器を弾くだけではない音楽の関わり方を教えてもらいました。
このインタビューいいっすよね
http://ototoy.jp/feature/index.php/2013041802/1自分の演奏指針のルーツの方とご一緒させてもらうとなり、ライブの内容どうしたら?となりました。3viewsで水谷さんと一緒に演奏させてもらい、水谷さんの音楽の魅力をどうしたら出せるか? 3viewsで、水谷さんに挙げてもらった曲の各所の「なぜ?」を考えてみて、当日に臨みました。リハで組み立ててもらい、こうなるか、こういうのも出てくるかという驚き…!
当日のお客さんの反応もすごくありがたいものでした。もしこれまで聴いた音楽とは違う感触を得た人がいてくれると嬉しいな…
今回の結果は 3views でNU JAZZ EXP.を継続的にやらせてもらったのが確実に活きてる気がします、ほんまありがたい。
演奏中は界王拳X倍になってた気分、覚醒状態になって、帰っても一晩中寝られませんでした…また水谷さん来ていただける機会を願い、色々企んでみたい…!
-
水谷浩章(bass) in 松江バースデー (ゲスト:浜田真理子)
2017年07月07日2017/7/8(土)
水谷浩章さん + 3views trio によるライブ。
浜田真理子さんもゲスト参加して頂きます。場所:ミュージックバー バースデー(松江市寺町203-1)
http://matsue-birthday.sakura.ne.jp/●LIVE
【出演】
・水谷浩章 (bass)
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~mizmzic/
・ゲスト:浜田真理子
http://www.hamadamariko.com/
・サポート: 3 views of a secret
三成(sax,flute), 絹川修平(bass, ?), 奈良井哲(drums)
米子、松江在住メンバーのジャズ、即興演奏に取りくむサックストリオ。
毎月松江NUで、ジャズ、即興セッションイベント NU JAZZ EXPERIMENTを主催。
【時間】open 19:00 start 20:00
【料金】¥3,000(1D込)◆水谷さんについて◆
水谷さんは東京でジャズ、即興の現場で活躍しておられます。
自己のユニット phonoliteでは水谷さんならではの楽器編成、アレンジで楽しませてくれます。
また、大友良英のONJQ、また山下洋輔や坂田明のような重鎮や、東京の名プレイヤーと多くのバンドでプレイされています。
(朝ドラのあまちゃんにも大友さんと一緒に出演されてましたね…!)
浜田真理子さんの録音にも参加されており、「But Beautiful」では phonolite strings による幻想的なアレンジも提供されています。
ライブの楽しさはもちろん、ワークショップではジャズ、即興どちらも、また曲や楽器の編曲についてもいろいろなお話を聞けると思います。ぜひご参加ください!
水谷浩章 プロフィール
12歳の頃エレクトリック・ベースを初め、20歳からライブハウスなどで音楽活動を開始。コントラバスを吉野弘志氏に師事。
現在は、自己のユニット phonolite(木管、金管、弦を含む12人編成の変則ジャズ・オーケストラ)、phonolite trio(中牟礼貞則g、外山明ds)等を主催。phonolite stringsでは、浜田真理子、柳原陽一郎、さがゆき、高瀬"makoring"麻里子、原田郁子、青葉市子、柴草玲らとのコラボレーションなど幅広い活動を展開している。
坂田明トリオ、南博 Go There、大友良英 New Jazz Quartet、津上研太 BOZO、芳垣安洋 Vincent Atmicus、他多数のユニットに参加。また、作曲家、アレンジャーとしても活躍中。予約・お問い合わせ
担当:絹川
メールでのお問い合わせ
kinushu@gmail.com
twitter @kinushu
お名前、ご連絡先(メールアドレス or 電話番号)、人数、
ライブ、ワークショップどちらかか、どちらも参加か
をお書きの上、絹川にご連絡ください。松江 バースデー
0852-21-0120