米子市の音楽イベントに出演してきました。山陰初ライブ〜
Blog
-
2015米子音楽祭で5tet
2015年06月13日 -
Robert Glasper Experiment ビルボード大坂 見てきました
2014年08月24日グラスパーのライブ初めて。
http://instagram.com/p/sDF9A0OoBf/- ロバート・グラスパー / Robert Glasper(Keyboards)
- ケイシー・ベンジャミン / Casey Benjamin(Saxophone, Vocoder, Synthesizer)
- バーニス・トラビス / Burniss Travis(Bass)
- マーク・コレンバーグ / Mark Colenburg(Drums)
聴いてると彼らの一番の興味はやっぱリズムなのかと感じます。メロ、コード感は甘くシンプルにだが、下に潜むリズムチェンジがえげつない。
目立つし凄いのはもちろんドラムのマークなんだけど、ベースも安定してキープしてるように見せて実はノリ変えてるし、グラスパーのピアノも人力ディレイ、人力グリッチやるし… 雰囲気変えましたというより、時間を歪むのを感じさせるような。
グラスパーはjazzの人のリスニング力の良さを思い切りHIPHOPの引用に使っている? アナログの揺れのもちろん感じるのだけど、デジタル音のバッファ抜けのエラーにも聴こえたり、ちょっとそれで頭遅れてなかった?いつの間に復帰…てのを人間がやって味になってたり…
-
Littro Rettle 新曲『limemint』にベースで参加しました
2014年08月22日littro rettle(@littrorettle) さんの新曲『lime mint』にベース演奏で参加しました。
https://itunes.apple.com/jp/album/lime-mint-single/id910803524
soundcloudでもちょっと聴けたり、iTunesでも買えるようなのでよければ聴いてみてください。 iTunesで演奏したの流れるのは初めてです(録音エンジニアではあったはず)
littro rettleさんは Spaghetti Vabune! で僕が弾いてたのを見かけて誘ってくれました。 jazz系の活動外でもお誘いいただけると嬉しいです。色々ご縁を感じます。